髪を傷めたくない人のカラーテクニック

 

 
 
 
ほとんどの傷みの原因になっているヘアカラーのお話。
 
 
過去に何度となく一般的なヘアカラーはブリーチと同じなんて力説しています。 そうなんです、2液を使ったヘアカラーは色が入るのと同時にブリーチが効いているという事でした。白髪染でも表面的には暗くなっていても、髪の内部はバリバリの金髪状態、これがダメージになっているという事です。
 
 
 
では、ヘアカラーで
ダメージを低減する方法は?
 
 プロならどんな工夫をするの?と言う事で
髪風船のカラー剤の作り方を参考にお話しましょう。
 
 
ヘアカラー(白髪染も)は

1液と呼ばれるアルカリと色素(厳密には色素の元)で構成
2液は過酸化水素水6%液が基準。
 
ついでにブリーチ剤の構成は
1液はアルカリ
2液は過酸化水素水6%
 
何が違うか分かりますね。
 
 
 
この両方を混ぜる事で髪の中で色素が重合して発色定着し、
同時に過酸化水素がアルカリに反応してブリーチをおこします。
それで明るくなったり、しっかり色が定着したりするわけですが。
この時起きるブリーチ(脱色)が髪をひどく傷めてしまいます。
 
 
 
そこまで傷めて(ブリーチして)暗い色を入れないといけないのか?
 
最小限度のブリーチで、できないものか?
 
 
 
 実は簡単なんです!
 
 
髪風船では30年も前から
新生部分根元に関しては2液濃度は3%を使います。 
これだけでも雑な計算でダメージ度は半減です。
もちろん前処理、後処理は絶対条件でしょう。
 
 
 
毛先など退色しているところを染める時は、
過酸化水素水濃度、混ぜた段階で1~0.6%程に調整。
これが最低限度の過酸化水素水濃度

ほとんどブリーチを起こす事はなく色素重合だけのための濃度です。
さらに1剤のアルカリも弱いカラー剤を利用します。
さらに企業秘密のツヤピカテクニックさえ可能です。
 
  
このデーターも、ここまで落としても十分に色は入るし、
必要な明るさは出るという結果に基づいての低ダメージ処方です。

 
 
PS, 
髪風船のカラーをちょっとだけ紹介しましたが、簡単に自分でできます。
そんな低ダメージ処方のカラーをしたいのなら、、、
この記事が参考になるでしょう