リードオイルK 使用法
あなたは、リードオイルKお使いですか?この優れた特徴はご存知でしょうか?
「オイルでしょう!、洗い流さないトリートメント?トリートメントオイルじゃないの?」
一般的にヘアーオイルといえばそうですよね。
これは通常市販されているオイルとは全く違います。
通常、
オイルと言うとアウトバスで髪に付ける物がほとんどだと思いますが、このリードオイルKは、その名の通り基本的には前処理用として開発しています、(もちろんアウトバスでも利用できますよ)
前処理とは、、、
シャンプー時トリートメントする前、ヘアカラーする前、さらにスペシャルトリートメントをする時などに使用すると大いに効果を発揮します。こうする事でよりCMC成分を毛髪内部まで十分に充填でき(馴染み、浸透力が抜群)より後の施術効果を引き立てます。(多目に使うことも特徴です)その後しっかり流したり、シャンプーする事でべたつかず芯からの補修ができます。
トリートメントはよりつややかにしなやかに滑り良くできますし、カラーは色の入り斑を調整して艶カラーが楽しめ、カラーメンテナンスとしては最高でしょう。さらに週に1~2回するスペシャルトリートメントもよりしっとりつやさらになれます。
具体的な使用法を説明しましょう。
1、シャンプー時のトリートメントに利用する。
まずシャンプーを流してしまったら、リードオイルKを毛先中心に数滴(3~10滴、長さで違います)掌にとり髪へ馴染ませます。その上にエモリエントシルキーマスクをつけてください、それから2~3分時間を置く、その後流す。
2、ヘアカラーの前処理
これはカラーのやり方でも違いますが、白髪染で根本は通常通りカラー剤塗布、それから中間毛先全体にリードオイルKを霧吹き細目の櫛でとかし馴染ませます。その後全体に(カラー剤)を塗布して時間放置、その後シャンプー。
また前処理でフィルアップローションを使う場合はそれを乾かしてから、その後リードオイルKその上に、その後カラー剤の流れです。カラーの場合は状況使用する剤で違いますが、要は全体染めする前に使う事です。
3、スペシャルトリートメントの場合
通常フィルアップローション、メントバランサープレミアム、クリアコートの流れになるかと思います、これもフィルアップローションを乾かした後でリードオイルK、その上にメントバランサー、またはクリアコートなど重ねる流れです。またはシャンプー時エモリエントシルキーマスクをつける前でも構いません。
☆シャンプー後タオルドライしてから付ける事も可能ですが、この場合は付けすぎにご注意、
さて、いかがでしょうか?
これはただのオイルとは違います。ケラチンたんぱく質を合体させた補修剤です。ぜひ前処理で利用して本物の効果を感じてください。
いろいろお試しください。またあなた独自の方法も試してください、そして良い感じの結果があれば、ぜひ私にも教えてください。皆さんででシェアできればより製品価値は上がると思います。
http://kf-shop.ocnk.net/product/95