ヘアケア効果を高めるシャンプー、逆に、、、
From:内野
シャンプーの良し悪しはその基剤で決まります。お使いのシャンプー、今すぐ確認しましょう(成分表示を見てね)
ほんの1部です、これ以外にもたくさんあります。
髪の傷みが気になる貴方へ最もお勧めする洗浄基剤
アミノ酸系(1部)
(グルタミン酸)
●ココイルグルタミン酸Na
●ラウロイルグルタミン酸Na
弱酸性で、皮膚や目に対する刺激が少ない、 カラーの退色は少ない しかし、高価である 洗浄力がやや弱く泡立ちが悪い、コンディショニング性が強く、乾燥の強いダメージ毛に適した洗浄剤です。
↓お薦め!
http://kf-shop.ocnk.net/product/93
(アラニン系)
●ラウロイルメチルアラニンNa
洗浄力、泡立ち共に中程度で、ふんわり、さらっと洗い上げます、グルタミンより洗浄力や泡立ちは良いです、
(グリシン系)
●ココイルサルコシンNa
皮膚や髪(特にキューティクル)に対する刺激が低いが高価である グルタミンより洗浄力や泡立ちは良い、適度な洗浄力と静菌性があり、ボディーソープ、歯磨き粉にも良く使われる。
(タウリン系)
●ラウロイルメチルタウリンNa
含硫アミノ酸というタウリンからできていてAMTとよばれている、 髪、皮膚に対する刺激は少ないです、カラーの退色も少ない、などの特徴があります。
どれもやはり低刺激でマイルドです、やや泡立ちが悪かったりしますが、 気泡剤、洗浄補助剤が補ってくれる様設計されています。
逆にダメージ毛でお悩みのアナタにお勧めしたくない成分は、、、
高級アルコール系
硫酸系といわれているものでラウリル、ラウレス系があります、
●ラウリル硫酸Na
●ラウリル硫酸アンモニウム
●ラウリル硫酸TEA
●ラウレス硫酸Na
その特徴は、、、、
泡立ちが良い、安価である、洗浄力(脱脂力)が強い、カラーのもちも悪い、刺激性・蛋白質変性作用がある、アレルギー性があるため旧指定成分になっていました。髪の傷みがある方にはお勧めしたくない洗浄基剤です。