「補修ケアしても髪がバサバサ…」その原因、実は○○だった!?
From:内野(髪風船サロンオフィスより)
もしあなたが今、
「補修ケアを続けているのに、まったく効果を感じられない…」
そんなふうに思っているなら──
どうか、このブログを最後まで読んでみてください。
あなたが見落としていた“本当の原因”が、きっと見つかります。
■お客様からのご相談
フィルアップローション、CMCプロ、エモリエントシルキーマスクを
3ヶ月間、使用法通りに続けています。シャンプー後の指通りや乾かし途中のしっとり感は実感できるのに、
いざ乾ききると、髪はバサバサに広がってしまいます。投稿を読むと、数回で改善した方もいるようで…
私には合っていないのでしょうか?
■私の見解:注目すべき2つのポイント
このご相談から、特に気になるのは以下の2点です。
くせ毛、または縮毛矯正がしっかりかかっていないのでは?
乾かし方や、保湿剤の使い方・タイミングが適切でない可能性
このどちらも、**「仕上がりの質感」**に大きく影響します。
▼まず確認したいのは「縮毛矯正の精度」
実は、多くのご相談で見られるのが、
矯正の薬剤がうまく効いておらず、クセが完全に伸びていないケースです。
毛先がハネる
髪がボサボサに広がる
よれよれして見える
これらはダメージのように見えますが、実は矯正不足による見た目の悪化であることが多いんです。
▼そして、乾かし方と“仕上げタイミング”
補修ケアを成功させるカギは、**「乾かしきる前の保湿ケア」**です。
髪が8~9割乾いた状態で、
CMCプロ+リッチシルキージェルを使用することで、
しなやかさとまとまりがグッと変わってきます。
■再び寄せられたご相談の続報
早速ご助言通りに、ジェルのタイミングを見直してみました。
すると…!広がりが抑えられ、バサつき感も激減!
髪がしっとり艶やかに変わって、気持ちまで前向きになれました♪
そうなんです。
ほんの少しの“使い方の違い”が、仕上がりに大きな差を生み出すのです。
■補修剤は“使いこなしてこそ”価値が出る
髪風船では、プロ仕様の補修剤をご提供しています。
でもそれ以上に大切なのは、使い方のアドバイスだと考えています。
「いつ、どのように、どのくらい使うか?」
その一つひとつが、効果を大きく左右します。
ですから、髪風船では製品を売るだけでなく、
プロ並みの知識と技術を、ブログやメルマガでお伝えしているのです。
PS:迷っているあなたへ、特別なページをご紹介します。
「効果が出ない…」と悩んでいたあの方も、
ここで原因と解決策を見つけ、髪が変わりました。