美髪の裏にある“サイエンス”——誰もが知らない髪のヒミツ
From:内野
最近、不思議なことに気づきました。
日々いろんなブログを書いている中で、ある記事がずっと読まれ続けているんです。
それが今回のテーマ──
**「毛髪の不思議」**について。
「まだ読んでいない」という方は、ぜひ目を通してみてください。
髪が“蘇るヒント”がきっと見つかりますよ。
■髪の毛って、どうやってできている?
髪の毛は、皮膚の表層「表皮」が変化してできたものだと考えられています。
毛髪は頭皮の奥にある毛乳頭という部分の周りに、
毛母細胞という細胞が集まっていて、そこで分裂・増殖しながら髪を作っています。
また、皮膚と同じように**メラノサイト(色素細胞)**があり、
そこで作られるメラニン色素が髪に混ざることで、私たちの髪は黒く生えてくるのです。
■髪は「伸びている」のではない!?
「髪が伸びる」というのは、実はちょっとした錯覚なんです。
髪の毛は毛乳頭付近で新しく作られ、
古い髪がどんどん押し出されて表面に出てくる。これが“伸びている”という現象です。
■1年で15cm。毛先は「2年前の自分」
髪は個人差がありますが、
1日で約0.4mm、1ヶ月で約1.2cm、1年でおよそ15cm伸びます。
つまり、30cmのロングヘアの毛先は──
2年前の自分が作った髪なんです!
■「毛先に栄養が届かない」は間違い?
「髪が長いから、毛先まで栄養が届いてないのかも…」
そう感じている方もいますが、実はそれは違います。
髪の毛の見えている部分(=角化した細胞)は、**すでに“死んでいる細胞”**です。
だからこそ、自分で栄養補給をすることはできません。
ではどうするか?
答えはシンプル。
👉 外から“補修剤=髪の栄養”を与えてあげることが必要なのです。
■髪の三大栄養素はこれ!
髪にとって必要な栄養は、以下の3つ:
タンパク質(髪の主成分/ハリと強度)
脂質(CMC)(水分保持と柔軟性)
水分(しなやかさ・潤い)
これらを毎日のケアで適切に補っていくことが、美しい髪を保つカギです。
P.S.
どんなに傷んだ髪でも、
しっかり栄養補給をしてあげれば、見違えるほどツヤとまとまりを取り戻せます。
そのために、多くの方が選んでいる“髪の栄養剤”とは…👇
▶ 髪の補修・栄養ケアアイテムはこちら