ヘアケア達人に!適所適剤適正作用の重要性と部分補修の効果
From:内野
ヘアケアで大事な事は、
『適所、適剤、適正作用』
という事を知る事です
例えば、
ヘアカラーでも
プロは、
根元と毛先等、適切な剤を作り、塗り分け、
場所に応じた作用時間を考えます。
これは、
決してカラーだけの事を
言っているのではありません。
縮毛矯正もパーマも同じです、
ヘアケアでも同じです。
例えば、
補修剤を使った場合でも、
根元はきれいだが、
毛先はバサバサ指通りが悪い、
毛先はバサバサ指通りが悪い、
そんな感じはありませんか?
だとすれば、
根元と毛先では補修剤の
塗布量を変えても良いかも、
頻度を変えても良いでしょう。
さらに、
補修剤の種類を変える事も必要
【部分補修】という考え方、
この場合は部分的な
≪疎水化トリートメント≫
が効果的です。
が効果的です。
是非あなたも、
ヘアケアの達人となってください。
髪がきれいになっていくって楽しいですよ!
そんな、あなたから、、、
『こんな使い方してみたら、びっくりする効果があった』
なんて、喜びの報告もらったら、
私も最高です!
こんな声も:
髪風船のスペシャルヘアクリニックシステム後、インバスでリードオイルとシルキーマスクを使用したら、ビックリです。流すと共に感触の良さ、実感出来ました(^-^)v勿論アウトバスもしっかりしましたが、要らないんじゃないかと思わせる程の指通りで、もう感激です。やっぱり髪風船さんの商品は、他では得られない物を得られる、本当に出会えて良かったです。心から感謝しております。
髪風船のスペシャルヘアクリニックシステム後、インバスでリードオイルとシルキーマスクを使用したら、ビックリです。流すと共に感触の良さ、実感出来ました(^-^)v勿論アウトバスもしっかりしましたが、要らないんじゃないかと思わせる程の指通りで、もう感激です。やっぱり髪風船さんの商品は、他では得られない物を得られる、本当に出会えて良かったです。心から感謝しております。
PS,
そんな疎水化トリートメント、あなたは使っていますか?