髪を傷めたくないなら、注意して!

From:内野

 

美容室で、髪を明るく染めたらバリバリに傷んだ!


どんなに優秀な美容師がやっても、
髪の傷みは明度(ブリーチ)に比例します

実は、この辺の考え方が、
パーマ、縮毛矯正などとの大きな違いです、パーマでも、縮毛矯正でも、傷みにくくする方法はあります。

しかし、
髪を明るくすると言う事は、メラニン色素の破壊、タンパク質の破壊行為なんです。
どんな優秀な美容師がやっても、、、髪を傷めないで髪を明るくする事は不可能、。美容室でヘアカラーしたら傷まないなんて事はありません。これは技術の問題ではなく理論です。(もちろんやってはいけない方法はあります、それが美容師の知識テクニックかもしれません)

※余談:明るさを出すヘアカラー、白髪染は全てブリーチを伴う物です。よく言われるのが、「ヘアカラーしましたがブリーチはしていません」 いやいや、1液2液を混ぜるヘアカラーは色素が入るのと同時にブリーチが伴っているという事ですね。全てブリーチ剤の中に色素が入ったものとご理解ください。

 

明るさに比例して髪は傷みます!

ココが結論なんですね。だとすれば、

最初のカウンセリングが全て。

『お客様が望む明るさまで(ハイブリーチ)すると髪はひどく傷みますよ』『おしゃれを取るか髪の健康を取るか、ご判断ください』

お客様が《そこまで傷むと思っていないのなら》アドバイスするべきなんでしょうね。

最小限度の傷みで済ませられるような、妥協点を探すべきです。(不必要な明るさを望まない)

明るくするにしても、毛先などすでに明るくなって(傷んでいる)所を限界と考えるべきで
根元~中間など暗い部分を毛先にあわせて

そして美容室側で出来る、前処理後処理(過酸化水素除去、アルカリ除去)などの対処は必須!

そうなんです、こんな危険な仕事は、しっかりその危険度を明示するべきですよね、だって傷むのは目に見えていますから、、、

 

基本的なカウンセリングを怠ると、、、

髪を明るく染めたら、バリバリに傷んでしまった、』 とお客様、

お客様が、明るくしてと言われたから明るくしたんです、明るくすると傷むのはあたりまえでしょう、責任はありません」と美容師 

何なんでしょうね?

是非、髪風船のお客様はそんな事にならないように・・・

PS、
あなたにやれる事は??あなたの髪は自分で守りましょう。その為には→メンディングメイド