ブラッシング時のひっかかりが消えた日。あほ毛がなくなる新習慣
鏡に映る自分の髪。
ツヤもまとまりも出てきたはずなのに――どうしても目立ってしまう“あほ毛”。
実は、あるお客様もその小さな悩みに長年苦しんでいました。
髪全体は美しく改善されても、前髪や頭頂部からぴょんと立つ短い毛だけは、どうにもならない…。と諦めかけていたのです。
ところが、あるきっかけでその考え方が変わりました。
しかも、それは特別なことではなく、実は“誰でもできるケア”だったのです。
(レビューより )
髪風船さんには、かれこれ15年以上お世話になっています。
昔は酷いトロ毛状態で、毎日ドライヤーに40分もかかっていましたが、髪風船のアイテムに出会ってから、その状態はずいぶん改善されました。
ただ、どうしても「あほ毛」だけは悩みのタネでした。
ところがある日、ふと思ったんです。
「ブラッシング時に髪が絡まらなければいいのでは?」と。
そこで、改めて、このアイテムを使ってみることにしました。
今まで「毛先の感触が良くなる」というフレーズにあまりピンと来ていなかったのですが、実際に使ってみると、ブラッシング時に髪がひっかからない。
それはつまり、“ブラッシングの時に髪が切れない”ということ。
髪が切れなければ、新たなあほ毛は生まれないんです。
お恥ずかしながら、このことに気づくのに15年もかかってしまいました。
「もっと早く知っていれば…」と正直思いますが、同じ悩みを抱えている方の参考になればと思い、レビューを書かせていただきました。
どんなに良いアイテムも、“正しく理解してケアするかどうか”で得られる結果は変わるのだと思います。
私のようにあほ毛で悩んでいる方には、ぜひ一度試していただきたいです。
・・・・・・・・・・・・・
(内野コメント)
実は、“あほ毛”の多くは「新しく生えてきた短い毛」だけではなく、日々のブラッシングや摩擦で髪が切れてしまった結果、ピンピン飛び出して見えているケースが少なくありません。
このお客様が気づかれたように、ブラッシング時に髪が引っかからない=髪が切れない ということ。
つまり、切れ毛を防ぐことがそのままあほ毛対策につながります。
毛先をコーティングし、摩擦を減らしてくれるので、ブラッシング時の「プチッ」という断毛を防ぐのにとても有効です。
結果として、髪の表面が整い、まとまりやすくツヤのある仕上がりに導きます。
“あほ毛”はスタイリングの見た目だけでなく、髪の健康状態を映すサインでもあります。
ケアを正しく理解して取り入れることで、毎日の悩みが大きく変わっていくのです。
P.S.
お客様の問題解決した人気アイテムはこちら
https://kf-shop.ocnk.net/product/111